【募集中】あーとすたじお・源~誰でも自由に個性を発揮できる開放型のアトリエ見学・体験~
あーとすたじお・源 ~障害の有無を問わず 誰でも自由に個性を発揮できる開放型のアトリエです~ 指導や評価はせず 一人ひとりに自分のアトリエとして自由に使って制作してもらいます。障害種はダウン症・知的障害・自閉症・軽度発 […]
【売り切れ】もっと、福島とつながる 『のんびる』2017年3月号
『のんびる』2017年3月号 売り切れました。ご注文ありがとうございました。 東日本大震災から6年。 『のんびる』では震災直後より毎年 震災にかかわる特集を組んできました。 町の復興や生活再建に取り組む人た […]
【募集中】ようこそ「ふくの島」へ! カンバッジを購入して応援しよう!&「なかま会員」大募集!
ようこそ「ふくの島」へ!カンバッジを購入して応援しよう!&「なかま会員」募集!認定NPO法人 南相馬ファクトリー東日本大震災の発生時、福島県南相馬市は市民の9割が避難しました。その一方で、避難先になじめないなどの理由で戻 […]
みんなが集まる棚田のふるさとに。(特集「もっと、福島とつながる」)
みんなが集まる棚田のふるさとに農家民宿を始めた菅野正寿さん(福島県二本松市) 阿武隈山系の山あいにある福島県二本松市の東和地域。この地で農業を営む菅野正寿さんは昨年4月、家族とともに自宅で農家民宿を始めました。東京電力福 […]
ふるさとのみそ、慕うひと。飯舘村のある青年の6年。(特集「もっと、福島とつながる」)
ふるさとのみそ、慕うひと。横山項一さん(福島県伊達市) 東日本大震災、そして東京電力福島第一原発事故。その後のふるさとの姿を撮り続ける1人の青年がいます。「飯舘村の自然や花などを、避難している村民や村外の方々に伝えようと […]
カンバッジに託した生活再建の願い。(特集「もっと、福島とつながる」)
カンバッジに託した生活再建の願いを「なかま」として支えたい認定NPO法人 南相馬ファクトリー 「ふくの島」の個性豊かなキャラクターの原画の作者・たきざわくるみさん 住みなれた土地で暮らすために 東日本大震災の発生時、福 […]
“までいの村”の民として。(特集「もっと、福島とつながる」)
“までいの村”の民として。酒井政秋さん(福島県飯舘市) 東京電力福島第一原発事故により、全村民が避難生活を強いられている飯舘村。今年3月31日、一部の地域を除き、村に出された避難指示が解除されます。“飯舘村 村民”の酒井 […]
【終了】2/14(火)ワーカーズコープ首都圏現場視察会 ~神奈川版~
地域の人々と協同・連帯してあゆむ協同労働の協同組合 ワーカーズコープ首都圏現場視察会 ~神奈川版~ 1-31 ◆日時:2月14日(火)午後13時~ JR戸塚駅集合 ◆視察場所・視察日程◆予告なく変更する場合がありま […]
【地域のお茶の間に行こう!】たがいに見守り、 見守られる 団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」
団地のお休み処「いこいーの+TAPPINO」茨城県取手市井野団地 写真提供/いこいーの+TAPPINO 「わあー、こんな素敵な憩いのスペースがあるなら、老後はここへ越してきてもいいなぁ」思わずつぶやいた […]
絵本を読むと、みんなが喜んでくれて違う自分になれる(1月号特集「一芸笑福」番外編)
絵本を読むと、みんなが喜んでくれて違う自分になれるNPO法人えがおさんさん「えがおファンクラブデイ」 1月号特集「一芸笑福 芸はまちを扶く」。人とまちを笑顔にする人々とその芸、そのチカラをご紹介しました。大道芸、紙芝居、 […]










