働く
【終了】~9/28(土)みぬま福祉会の新入所施設"はれ"の記念作品展

9/17(火)〜28(土)障害者支援施設"はれ"グループ展を開催しますスタッフもいっしょに、その人らしい表現方法を模索します。そうして生まれる作品の中には、海外で展示されるケースも。今年4月に開所したみぬま福祉会の新入所 […]

続きを読む
「のんびる」情報
本のご紹介『夢のユニバーサルシアター』

本の紹介 シネマ・チュプキの代表表であり、音声ガイドの制作者でもある著者の本が 8月に出版されました。 『夢のユニバーサルシアター』 平塚千穂子著 有限会社読書工房 2,000円+税 ◆シネマ・チュプキ・タバタ バリアフ […]

続きを読む
医療と福祉
青少年の居場所キートス 寄付・ボランティア募集

寄付・ボランティア募集しています NPO法人「青少年の居場所Kiitos(キートス)」 調布市を拠点に活動を続けてきたNPO法人「青少年の居場所 Kiitos(以下、キートス)」。 子どもたちの「とまり木」のような存在で […]

続きを読む
「のんびる」情報
選りすぐりの映画を楽しみませんか♪視覚・聴覚障がいのある方も、小さなお子さん連れも。

聴覚障がいのある方も、小さなお子さん連れも選りすぐりの映画を楽しみませんかユニバーサルシアター「シネマ・チュプキ・タバタ」(東京都北区) バリアフリーのミニシアター「シネマ・チュプキ・タバタ」では懐かしの名画から単館系、 […]

続きを読む
医療と福祉
「認知症カフェは出会いなおしの場」 コスガ聡一さん/インタビュー

認知症カフェは出会いなおしの場コスガ聡一さん(フォトグラファー、ジャーナリスト)認知症カフェとは、認知症の人とその家族、認知症に関心のある人、介護職、地域の人などが気軽に集い、交流したり、情報共有する場。厚生労働省「新オ […]

続きを読む
「のんびる」情報
【発売中】子ども食堂のレシピ 『のんびる』2019年10月号

『のんびる』2019年10月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 子どもたちに無料や低額で食事を提供する「子ども食堂」。規模の大小を問わず、さまざまな場(※)があります。今回の特集では3ヵ所の子ども食堂を訪ねました […]

続きを読む
「のんびる」情報
もっとカプカプを知りたい人へ『ザツゼンに生きる』&ミロコマチコさんの新作『ドクルジン』

『のんびる』2019年9月号特集「アートであそぼう」に登場してくれたNPO法人カプカプから2冊ご紹介。 もっとカプカプを知りたい人へ♪ 『ザツゼンに生きる 障害福祉から世界を変える カプカプのつくりかた』編集・発行 カプ […]

続きを読む
「のんびる」情報
社会の当たり前が、当たり前ではなくなる「異文化体験」!タイムトラベル100時間ツアーに参加してみませんか

「タイムトラベル100時間ツアー」に参加しませんか石拾い中レッツの施設を「観光」するツアー。様々な人が行き交う場所で、社会の当たり前が、当たり前ではなくなる「異文化体験(Culture Dive)」をしてみませんか。詳細 […]

続きを読む
「のんびる」情報
メンバーと一緒に音楽や絵など創作活動を楽しみ、指導してくれる方募集中(NPO法人トントゥハウス)

メンバーと一緒に創作活動を楽しみ、指導してくれる方募集中!絵や音楽などの創作活動を指導してくださる先生を募集しています。利用者の「表現したい」思いを育て、一緒に自由で楽しい時間を共有しませんか。 【問い合わせ先】 NPO […]

続きを読む
「のんびる」情報
アートは一人ひとりの存在を肯定するためのツールなんです(特集:アートであそぼう)

「アートは一人ひとりの存在を肯定するためのツールなんです」クリエイティブサポートレッツ代表 久保田翠さん存在を全肯定する 「たけし文化センター」や「表現未満、」「タイムトラベル100時間ツアー」など、一風変わったネーミン […]

続きを読む