「のんびる」情報
【発売中】子ども食堂のレシピ 『のんびる』2019年10月号

『のんびる』2019年10月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 子どもたちに無料や低額で食事を提供する「子ども食堂」。規模の大小を問わず、さまざまな場(※)があります。今回の特集では3ヵ所の子ども食堂を訪ねました […]

続きを読む
「のんびる」情報
シオデと稚貝の酒蒸し(連載/里山ハーブを知って、味わう)

シオデ 今回ご紹介する里山ハーブは、「牛尾奈」と書いて「シオデ」と読む。幻の山菜とも言われるこれを、今回はどういただくか・・・♪ 写真・文章 食楽風土(くらふうど)林鷹央、安田花織 里山ハーブ「ホウノキ」のエッセイとレシ […]

続きを読む
「のんびる」情報
味噌搗きの日。飯館村の母ちゃんたち(連載/被災地は今)

好評につき連載再び!/被災地は今 味噌搗つきの日飯いい舘たて村の母かあちゃんたち(福島県飯舘村)東京電力福島第一原子力発電所の事故により、全村民が避難した福島県飯いい舘たて村。村への避難指示は2017年3月31日、一部地 […]

続きを読む
「のんびる」情報
「魅惑のカレー」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」)

魅惑のカレーカレーはすごい。 そんなひと言で始まる今回のエッセイ。タイトルは「魅惑のカレー」。読んでいるとスパイスの香りが漂ってきそう。今夜はカレになる家庭が続出かも?!モットーは、お金をかけず、その分手間を。鈴木暁子の […]

続きを読む
子ども
【終了】9/22(日)映画『いただきます』上映会&マルシェを開催します♪

~映画『いただきます』上映会&マルシェ 町屋で開催します~  ◆日時:2019年9月22日(日)  ①10:00-11:15(本編&乳児歓迎回)   トーク終了11:45   (麦っ子畑保育園大島園長さんのミニト […]

続きを読む
働く
【終了】8/21(水)農業で日本と地域を元気にする トークイベント

『地域人』創刊4周年記念トークイベントとして講師に田中陽子さん(株式会社コープニュース代表取締役・編集主幹)をお迎えし、オーガニックの先進地で続く農家の取り組み、女性ならではのアイデアで注目される農家、6次化や生産物のブ […]

続きを読む
「のんびる」情報
朴葉で仕込む自家製黒納豆(連載/里山ハーブを知って、味わう)

ホウノキ 今回ご紹介する里山ハーブは、朴葉味噌でお馴染みの大きな葉。朴葉で仕込む「黒納豆」のレシピもお楽しみください。 写真・文章 食楽風土(くらふうど)林鷹央、安田花織 里山ハーブ「ホウノキ」のエッセイとレシピは201 […]

続きを読む
「のんびる」情報
「夏の畑仕事」(鈴木暁子の好評エッセイ「縁側だより」)

夏の畑仕事夏の畑仕事はキツイ。 そんなひと言で始まる今回のエッセイ。タイトルは「夏の畑仕事」。「消耗した分を飲食で取り戻さなければと思う」と登場するお弁当がなんとも美味しそうなのだ。モットーは、お金をかけず、その分手間を […]

続きを読む
まちづくり
地域の子どもを見守る活動と子ども食堂を応援しよう!(連載/団体近況&はじめる情報)

地域の子どもを見守る活動と 子ども食堂を応援しよう! NPO法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 要町あさやけ子ども食堂(東京都豊島区) 池袋本町プレーパークや学習支援など、地域の子どもを見守る幅広い活動を行う […]

続きを読む
「のんびる」情報
被災地に立ち上がった異色の「こども食堂」(連載/被災地は今)

好評につき連載再び!/被災地は今 ボラボトル、海鮮丼、ミニたい焼き─和みの時が流れる寄合所被災地に立ち上がった異色の「こども食堂」楽らく寄合所(岡山県倉敷市)今回も前号に引き続き、昨年夏の西日本豪雨で被災した倉敷市からの […]

続きを読む