人権と平和
【開催案内】2025年10月11日(土)中村哲映画上映会 

 10/11(土)10:30~、14:00~ の2回 会場:ワーカーズコープ池袋本部8F リアルのみ参加費:1,000円(障がい者/大学生500円、高校生以下無料)申込は 電話 090-4749-2705 又はFAX 0 […]

続きを読む
まちづくり
【開催案内】2025年9月15日(月・祝)第2回シニア & コミュニティワーカーズコープ の 設立にむけたフォーラム

   

続きを読む
まちづくり
【開催案内】2025年9月20日(土)地域子育ちフォーラム2025

のんびる2019年8月号「子どもがしんどくなったら」にもご登場いただいた西野博之氏が基調講演をされます。プログラムの詳細は、コチラから↓  

続きを読む
SDGs
【開催案内】2025年5月7日~9月28日 高麗博物館企画展"なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか"

関連講演会・イベント一覧

続きを読む
LGBTQ
「わたし」たちは黙らない ─多種多様な主張を縫い合わせ、掲げる(特集「この世界が壊れる前にわたしにできること」より)

3月8日。国際女性デーにちなみ公正と平等を訴えるウィメンズマーチ東京のパレードに、巨大な「抵抗」の文字が浮かび上がりました。鮮やかな色のバナー(旗)は、さまざまな手芸で作られた小さなパーツで構成されています。このバナーは […]

続きを読む
SDGs
ジェンダー視点で 核問題を見る 徳田悠希さん(特集「この世界が壊れる前にわたしにできること」より)

3月3日から7日、ニューヨークの国連本部で核兵器禁止条約の 第3回締約国会議(※)が開かれました。日本からは、昨秋ノーベル平和賞を受賞した日本被団協を はじめ、たくさんのNGO団体からメンバーが参加。そのお一人が、GeN […]

続きを読む
SDGs
踏み出す一歩が、 自分を変えていく! 小原美由紀さん(特集「この世界が壊れる前にわたしにできること」より)

「ピースウォーク金沢2025」。 手には白い鳩の風船を…… この世界が壊れる前に、あなたなら何をしますか? 小原美由紀さんは、誰もが一歩踏み出すための場づくりを実践しています。ごく平凡な一市民を、行動へと駆り立てたもの。 […]

続きを読む
SDGs
のんびるインタビュー「おいしいごはんと あたたかな笑みと 枝元なほみさんの思い出」水越洋子さん (『ビッグイシュー日本版』編集長) 佐野未来さん (ビッグイシュー日本 東京事務所長)

えだもと・なほみ 1955年神奈川県生まれ。演劇集団「転形劇場」の俳優時代に料理と出会い、 無国籍料理店のシェフに。その後、料理研究家として独立し、雑誌、本、テレビなど幅広く活躍した。 著書に『枝元なほみのめし炊き日記~ […]

続きを読む
SDGs
【開催案内】2025年5月7日~9月28日 高麗博物館企画展"なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか"

関連講演会・イベント一覧

続きを読む
コミュニティ・カフェ
愉しく美味しい クラムチャウダーの夕べ(特集「ひとりで みんなで ごはん食べた?」より)」

毎週火曜日 共にするワークショップと食事会 NPO法人 タネとスプーン/ 居場所「カドベヤで過ごす火曜日」(神奈川県横浜市) 日本三大寄せ場のひとつとして知られる横浜市中区の寿地区。居場所「カドベヤ」は、 そこからほど近 […]

続きを読む