「のんびる」情報
台所起業からプレハブ工房を経てついに商店街デビュー(特集:食と農の小さな仕事づくり、店づくりより)

店先に掲げられている「アランチャ・ドレッシング」の看板 撮影/大岩 里王真(写真工房坂本)  JR総武線市川駅北口から手児奈通りをまっすぐ歩くこと約10分。 商店街の一角にある「アランチャ・ドレッシング」は去年9月ここに […]

続きを読む
事業圏外
【発売中】特集 食と農の小さな仕事づくり、店づくり 『のんびる』2021年3・4月号

      『のんびる』2021年3・4月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから コロナ下で閉塞感のある毎日が続きますが、 春の訪れとともに、「何か始めたい!」という方も いらっしゃるのではないで […]

続きを読む
【終了】夢を、貧困につぶさせない。子供の未来応援国民運動 第5回支援団体募集

貧困の状況にある子供たちを支援する団体に支援金を交付します。 第5回未来応援ネットワーク事業の応募期限が迫っています! 詳細は 第5回未来応援ネットワーク事業応募概要 をご覧ください。 【活動期間】2021年4月1日~2 […]

続きを読む
その他
【発売中】特集 買って応援!寄付して応援! 『のんびる』2020年9・10月号

『のんびる』2020年9.10月号 ただいま注文受付中! ご注文はこちらから   【巻頭エッセイ】水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」― ひとが集い、顔合わせて 撮影/水野スウ 【特集】買って応援!寄付して […]

続きを読む
その他
【発売中】総特集 新型コロナウイルス感染症 いま私たちにできること 『のんびる』2020年7・8月号

『のんびる』2020年7・8月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 【特集】新型コロナウイルス感染症 いま私たちにできること 「コロナ禍は、私たちが『それぞれの生き方や社会の在り方 を考えなおすいい機会』でもあるの […]

続きを読む
その他
そこに、働くおばあちゃんがいる(特集より)

特集 そこに、働くおばあちゃんがいる  すももCafe(千葉県船橋市)   昔ながらの団地にある一軒のカフェベーカリー。月に一度、おばあちゃんたちが出迎える。オーダーを間違ったり、同じ話を何度もくりかえしたり、 […]

続きを読む
その他
【発売中】特集:認知症カフェ~行ってみよう、始めてみよう 『のんびる』2020年5・6月号

『のんびる』2020年5・6月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから さまざまな町で開かれている「認知症カフェ」。 「オレンジカフェ」とも呼ばれます。 皆さんはどういう場を想像されますか。 認知症の人たちが楽しげにお […]

続きを読む
「のんびる」情報
奄美から秩父へ ラパン ノワール くろうさぎ(特集より)

特集 奄美から秩父へ ラパン ノワール くろうさぎ(埼玉県秩父市) 都心から特急で1時間半弱の観光スポット秩父。 タカオ(新井孝男)さんと、ミオ(山田ナオミ)さん夫妻が この地に「ラパン ノワール くろうさぎ」を開店して […]

続きを読む
「のんびる」情報
今日は〝パルパン〞の日♪さんきゅうハウスのパンから始まる物語(特集より)

特集 今日は〝パルパン〞の日♪ NPO法人さんきゅうハウス(東京都立川市) 生活困窮者や路上生活者に、入浴サービスや食事の提供、 就労支援、住まいのサポートを行っているNPO法人 さんきゅうハウス。 ここにも、パンから始 […]

続きを読む
「のんびる」情報
被災地に生まれたほのぼのメディア「石巻日日こども新聞」(連載/被災地は今)

連載/被災地は今 被災地に生まれたほのぼのメディア 「石巻日日こども新聞」 公益社団法人 こどもみらい研究所(宮城県仙台市) 小学校1年生から高校3年生までのこども記者が、 自ら取材・インタビューし、記事も執筆する「石巻 […]

続きを読む