「のんびる」情報
原発事故避難者を孤立させない!3月末に迫る退去(連載「“その後”のわたしたち」より)

私たちの暮らしのすぐ隣にある格差や貧困、制度のはざまで手が届きにくいところにスポットをあて、私たちにできることを一緒に考える連載企画「支え合うまちづくり」。2017年1月号にご登場いただいたその後について、お話をうかがい […]

続きを読む
まちづくり
やっと見つけたわたしの居場所。今だから、話せること。(特集)

やっと見つけたわたしの居場所。今だから、話せること。末永文子さん(NPO法人 しんせい)原発事故で避難を余儀なくされた人たちのなかには、障がいをもった人も少なくありません。福島県郡山市のNPO法人 しんせいは、「ここで仕 […]

続きを読む
まちづくり
原発の町を追われた人たちが聞かせてくれた言葉の重み(特集)

原発の町を追われた人たちが聞かせてくれた言葉の重み堀切さとみさん(『原発の町を追われて~避難民・双葉町の記録』制作者)国策に翻弄され、原発と共存することを強いられた福島県双葉町(※1)の人たち。さいたま市に住む堀切さとみ […]

続きを読む
仕事と子育て
【終了】2/5(火)「奇跡の集落」のリアルー人口減少社会への提案

『奇跡の集落』ーー廃村寸前「限界集落」からの再生著者、多田朋孔(ただ ともよし)さんによるスライド&講演会が開催されます。『奇跡の集落』は読売新聞1/27(日)書評欄でも紹介されました!皆さまのご来場をお待ちしています♪ […]

続きを読む
学ぶ
【終了】2/10(土)食べものってやっぱり大切!管理栄養士小池澄子さん講演と座談会

食べものってやっぱり大切!管理栄養士小池澄子さん講演と座談会 ◆日時:2月10日(日)13:30~16:00◆参加費:500円  ☆ 託児はありませんが、お子さま連れでも参加できます。   ※ 事前の申し込みは必要ありま […]

続きを読む
【終了】2/16(土)・17(日)有機農家の仕事体験

農ある未来への一歩を踏み出しませんか? 都心に1時間ちょっとでアクセスできる、埼玉県ときがわ町。人口11,500人が暮らすこの町に豊かな自然や有機農産物、そして安心の子育てコミュニティが育まれています。このコミュニティの […]

続きを読む
まちづくり
【終了】2/2(土)空き店舗見学会&リノベ・店づくりWS

和紙と銘酒と有機農業の里、埼玉県小川町で開催される空き店舗見学会、リノベーション・店づくりのワークショップです。冬の一日、小川町を楽しみませんか♪   お申込み・お問い合わせ: 小川町移住サポートセンター 〒3 […]

続きを読む
仕事と子育て
【募集中】家事育児のお困りごと、ご相談ください!ケア・ワーカーも募集中。サークル「しぇもあ」

困ったときはご相談ください。ケア・ワーカーも募集中!育児・家事援助事業サークル「しぇもあ」(東京都練馬区)東京・練馬を中心に活動する育児・家事援助事業サークル「しぇもあ」。ケア・ワーカーが利用者宅を訪問して、子どもの送迎 […]

続きを読む
人権と平和
【終了】チョコ募金受付終了しました。皆さま、ありがとうございました。

JIM-NETチョコ募金の受付が終了しました!皆さま、ありがとうございました。次回のチョコ募金は、2019年11月より開始予定です。皆様のご協力をお待ちしております。今年のテーマは「戦場のたんぽぽ」です。JIM-NETチ […]

続きを読む
「のんびる」情報
過去を価値として輝かせるために。やり直したい人と受け入れ企業をつなぐ求人情報誌『Chance!!』(2月号特集より)

過去を価値として輝かせるために。やり直したい人と受け入れ企業をつなぐ求人情報誌『Chance!!』株式会社 ヒューマン・コメディ 代表取締役 三宅晶子さん(東京都豊島区)少年院や刑務所を出た人たちが新たな仕事に就き、人生 […]

続きを読む