「のんびる」情報
みんなの食堂でいっしょに晩ごはんを食べよう!夕方からの居場所づくり「ぽっかぽか」(連載/セカンドリーグ埼玉通信)

セカンドリーグ埼玉通信 セカンドリーグ埼玉は、埼玉県内で地域に根ざした活動をしている市民団体や NPO 法人を支援しています。このコーナーでは誰でも参加できる、楽しい活動を紹介します。 みんなの食堂でいっしょに晩ごはんを […]

続きを読む
「のんびる」情報
子どもたちが待っていてくれるから「ぐるーん」抱っこサポーター(1月号特集より)

子どもたちが待っていてくれるから抱っこから始めるボランティア一般社団法人 ぐるーん 抱っこサポーター 風穴さん(神奈川県)親元を離れて乳児院や児童養護施設で暮らす子どもたちが、日本には約3万5千人います。「一般社団法人 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【募集中】布ぞうりをつくるための古Tシャツの寄付をお願いします(ならは盛り上げ隊)

古Tシャツの寄付をお願いします(ならは盛り上げ隊) 布ぞうり「narahato」の材料となる古Tシャツは年間を通じて募集しています。布ぞうりとして生まれ変わった一足一足は、首都圏を中心に百貨店や雑貨店で販売、作り手たちの […]

続きを読む
学ぶ
【終了】~12/14(金)写真・絵画展「棚田・里山を歩く」

ただ今、開催中です。棚田・里山の美しい写真や絵画をお楽しみください♪♪

続きを読む
医療と福祉(障がい者)
【終了】~12/16(日)美術をとおして「自分を表現する」アトリエグレープフルーツ 作品展開催します

アトリエグレープフルーツ10周年記念展吉田廸子と仲間たち展          美術をとおして「自分を表現する」ことを目的に活動を行い、多彩な才能が集まる「アトリエグレープフルーツ」。2008年に三鷹市で活動を始めて、今年 […]

続きを読む
人権と平和
【終了】12/1(土)~人権問題を一緒に考えてみませんか~ 「日本の性犯罪者・性非行者の再犯防止の取り組みと実態に迫る」講演会 ボランティア

一般社団法人 人権問題研究協議会主催 12/1(土)講演会 ◆◆◆参加者 ボランティア募集中◆◆◆  ~人権問題を一緒に考えてみませんか~ 「日本の性犯罪者・性非行者の再犯防止の取り組みと実態に迫る」  人権週間(12月 […]

続きを読む
東京
【終了】12/2(日)食品ロス削減!アクションの現場見学。日本初「無料スーパー」体験ツアー

【東京C観光】食品ロス削減!アクションの現場見学|日本初「無料スーパー」体験ツアー(12月2日|東京都多摩市) 日本経済新聞によると今年「2018年は『食品ロス元年』」(9/30 /日本経済新聞)。同じく今年6月には、家 […]

続きを読む
事業圏外
【終了】11/23(金)生活困窮者支援活動報告会(日比谷図書文化館)

11/23 生活困窮者支援活動報告会のお知らせ 国内におけるフードバンクの草分けで、長野県内を活動拠点に首都圏をはじめ、北海道、大阪などで生活困窮者を支援する団体食料支援をする山谷(やま)農場 主宰の藤田 寛さんが報告し […]

続きを読む
まちづくり
【募集中】中高生向け・まちなか放課後学習室で勉強しませんか「StudyRoom310」(茨城県水戸市))

310食堂の取り組みから放課後学習室も誕生しました!「StudyRoom310」子ども食堂の全国的な広がりを背景に、子どもはもちろん、地域の人が「大家族」のように食事を楽しめる場をめざして2016 年9月にオープンした3 […]

続きを読む
「のんびる」情報
【終了】2019年1/19(土)・20(日)難民アシスタント養成講座 受講生募集(認定NPO法人難民支援協会)

難民アシスタント養成講座 受講生募集認定NPO法人 難民支援協会 「難民」とは、母国での迫害から逃れてきた人々のことです。2017年に日本にやってきて難民申請をした人は約2万人に上りますが、認定されたのはわずか20人。難 […]

続きを読む