「のんびる」情報
【発売中】特集:明日を変える!この人に1票 『のんびる』2020年1・2月号

『のんびる』2020年1・2月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 若い人たちに明日を変える力があることは、 いうまでもありません。 でも、彼らの背中を押して元気づけ、 彼らの明日を変える力をもっと大きくする。 そ […]

続きを読む
「のんびる」情報
【お詫びと訂正】『のんびる』2019年11・12月号 MY TREE賛助会員の会費振込先

『のんびる』2019年11・12月号について、 掲載後に変更がありましたのでお知らせいたします。 大変申し訳ありません。 MY TREE 賛助会員会費振込先 【該当箇所】11ページ   【訂正内容】郵便振替の名義、口座番 […]

続きを読む
「のんびる」情報
新連載!今月の表紙から「この人を見よ!」 創作活動の現場にお邪魔します!

新連載!今月の表紙から「この人を見よ!」vol.1 今月の表紙:ウサギ(紙、紙用マッキー/ 2004年) 作:渡邊鮎彦 Watanabe Ayuhiko わたなべ・あゆひこ1981年生まれ。2000年より横浜市の「カプカ […]

続きを読む
「のんびる」情報
虐待に至ってしまった親が生きる力を取り戻すために必要なこと(特集より)

虐待に至ってしまった親が生きる力を取り戻すために必要なこと一般社団法人 MY TREE 代表理事 森田ゆりさん親子の関係が煮詰まっても、周りの人のちょっとした手助けや声掛けのおかげで親子ともども救われることがあります。け […]

続きを読む
「のんびる」情報
新連載!移住一家の山里やりもて日記

新連載!移住一家の山里やりもて日記①いなかで子育て、その幻想と現実?「虫の居場所」におびえる 初めまして、千葉貴子です。色川に移住して3年半、先日第一子となる女の子を出産しました。これまでは夫が「三十路男子」として山里の […]

続きを読む
「のんびる」情報
新連載! 『のんびる』編集長 前田和男の「にっぽん“ 警鐘遺産” 紀行」

新連載! 編集長 前田和男の「にっぽん“ 警鐘遺産” 紀行」今号から『のんびる』は隔月刊になる。それにあわせて「編集長の管見拙説」も趣向を変える。『のんびる』の大命題である「地域課題の解決」の手がかりを求めて、日本各地の […]

続きを読む
「のんびる」情報
【発売中】特集:親がしんどくなったら… 『のんびる』2019年11・12月号

『のんびる』2019年11・12月号 ただいま注文受付中!ご注文はこちらから 親から子への悲しい事件が、相次いでいます。心が痛み、怒りのやり場に困ることもあります。でも、残念ながら、親がしんどくなったとき、子育てがつらく […]

続きを読む
「のんびる」情報
「生きてるだけでOKなんだよ」フリースペースたまりば 西野博之さん  / 今読んでほしい1冊。『のんびる』8月号特集:子どもがしんどくなったら・・・

子どもが安心して「助けて」とつぶやける場を認定NPO法人 フリースペースたまりば(神奈川県川崎市)理事長/川崎市子ども夢パーク(同市)所長 西野博之さん広大な敷地のなかでたき火もどろんこ遊びも木登りも自由にできる「川崎市 […]

続きを読む
「のんびる」情報
『のんびる』が隔月発行に。ロゴと表紙もリニューアル!エッセイ連載中の水野スウさんを囲むイベントも企画中です。新しい『のんびる』をお楽しみに♪

●『のんびる』が隔月発行になります。 ロゴと表紙もリニューアル。新しい『のんびる』をお楽しみに♪もっと読者といっしょにつくる『のんびる』へ!誌面に登場した方々にお話をきく機会や、読者どうしの交流の場も♪エッセイ連載中の水 […]

続きを読む
「のんびる」情報
本のご紹介『夢のユニバーサルシアター』

本の紹介 シネマ・チュプキの代表表であり、音声ガイドの制作者でもある著者の本が 8月に出版されました。 『夢のユニバーサルシアター』 平塚千穂子著 有限会社読書工房 2,000円+税 ◆シネマ・チュプキ・タバタ バリアフ […]

続きを読む