その他
見えない放射能汚染 子どもの健康と未来をどう守るのか(連載/被災地は今 福島県第1回より) 

生まれ変わった福島県富岡漁港。本格操業を待つ日々に、原発処理水の海洋放出という暗雲が・・・。 原発事故からまもなく10年目を迎えようとしている昨年12月初旬、 いわき市を起点に、国道6号線沿いに続く被ばく地域を北上しまし […]

続きを読む
その他
3人の女性がつないだ被災地支援サロン(連載/被災地は今)

連載/被災地は今 3人の女性がつないだ被災地支援サロン 福島県いわき市 2019年10月の台風19号は日本各地で河川の氾濫をひきおこし、流域住人に甚大な被害をもたらしましたが、その深い傷は今も癒えていません。今回は被害の […]

続きを読む
その他
≪中止のお知らせ≫4/26(日)東日本大震災復興支援チャリティーコンサートのご案内

このイベントは中止となりました。 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート 4月26日㈰   コロナウイルスのニュースがその広がりを伝えていますが如何おすごしでしょうか。 さて、表題のように「東日本大震災復興 […]

続きを読む
「のんびる」情報
被災地に生まれたほのぼのメディア「石巻日日こども新聞」(連載/被災地は今)

連載/被災地は今 被災地に生まれたほのぼのメディア 「石巻日日こども新聞」 公益社団法人 こどもみらい研究所(宮城県仙台市) 小学校1年生から高校3年生までのこども記者が、 自ら取材・インタビューし、記事も執筆する「石巻 […]

続きを読む
「のんびる」情報
「もう、歌を奪われたくない。だから、歌い続ける」 Yukariさん/インタビュー

連載/のんびるインタビュー もう、歌を奪われたくない。だから、歌い続ける Yukariさん(シンガー) 故ふる郷さとのいわき市で、シンガーとして活動しながら、 シングルマザーとしてふたりの娘を育てていたYukariさん。 […]

続きを読む
環境保全
【終了】~11/15(金)子供の笑顔を育む南会津の豊かな自然。未来へ残す里山づくりにご支援を!

子供の笑顔を育む南会津の豊かな自然。未来へ残す里山づくりに クラウドファウンディング でご支援ください。 NPO法人森林野会(もりのかい)理事の野田雅之です。 私たちは、会津地方の山林で、循環資源としての活用や有効利用に […]

続きを読む
「のんびる」情報
言葉と絵の力を信じて。NPO法人 3.11こども文庫(連載/被災地は今)

好評につき連載再び!/被災地は今 言葉と絵の力を信じてNPO法人 3.11こども文庫(福島県相馬市)市民の死者458 人、住宅・建物の全半壊(一部損壊含む)5584 棟、被災水田面積2700ha。東日本大震災で甚大な被害 […]

続きを読む
「のんびる」情報
味噌搗きの日。飯館村の母ちゃんたち(連載/被災地は今)

好評につき連載再び!/被災地は今 味噌搗つきの日飯いい舘たて村の母かあちゃんたち(福島県飯舘村)東京電力福島第一原子力発電所の事故により、全村民が避難した福島県飯いい舘たて村。村への避難指示は2017年3月31日、一部地 […]

続きを読む
事業圏外
【終了】7/16(火)~31(水)全国から地下水汚染の調査協力者募集します

~全国から地下水汚染調査協力      ボランティア募集のお知らせ~  このたび一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(以下、abt)では、日本の地下水がネオニコチノイド系農薬に汚染されていることを示す先行調査を参考に、 […]

続きを読む
地方創生
【終了】7/26(金)『それでも「ふるさと」』全3巻豊田直巳トークイベント

写真絵本『それでも「ふるさと」』全3巻が第66回産経児童出版文化賞大賞を受賞しました!これを記念し、著者の豊田直巳さんによるトークイベントを開催します。本作は、東日本大震災・原発災害から7年近くが経ち、その風化が進みつつ […]

続きを読む