「のんびる」情報
【インタビュー】たとえ通りすがりでもうけとめて、伝えたい 金井真紀さん(文筆家、イラストレーター)

かない・まき さん 1974年生まれ。書籍編集、テレビ番組の構成作家などを経て、文筆家・イラストレーターに。 『世界はフムフムで満ちている』(皓星社)『はたらく動物と』(ころから)『マル農のひと』(左右社)など著書多数。 […]

続きを読む
その他
【インタビュー】蓋をした家族との日々をあけたとき  阿部直美さん(ライター)

  インタビュー 写真家の阿部了(あべ・さとる)さんと夫婦で全国をまわり、 手作り弁当と人を取材してきた阿部直美さん。 今年6月、『おべんとうの時間がきらいだった』(岩波書店)と題したエッセイ集を出され、 反響 […]

続きを読む
その他
新連載「差別」と「人権」を考える 第1回

地域のお祭りで、チャンゴの音に合わせて歌や踊りを披露する「トラヂの会」のハルモニたち(写真提供/矢部真太) 「差別」と「人権」を考える第1回 違いは豊かさ|桜本、共に生きる街 今年7月、川崎市で全国初となる罰則付きのヘイ […]

続きを読む
その他
【インタビュー】人と共生する社会へ。一人ひとりにできること、生協がなすべきこと

2020年6月11日、パルシステム生活協同組合連合会理事長 大信政一に本誌編集長 前田和男がインタビューしました。 (パルシステム連合会東新宿本部にて対談および撮影は万全の感染防止策を講じ、撮影時のみマスクを外しています […]

続きを読む
その他
地方に軸足を移そうよ!(特集より)

 撮影/岩田まき子 地方に軸足を移そうよ! 鎌仲ひとみさん/映像作家 映像作家として長く活動されてきた鎌仲ひとみさん。 コロナウイルス感染拡大の中、どう過ごされ何をお考えになったのかお話を伺いました。   ─今 […]

続きを読む
その他
「人権」が嫌われる国で(インタビュー/差別と人権を考える)

インタビュー/差別と人権を考える 「人権」が嫌われる国で ヒューマンライツ・ナウ事務局長/弁護士 伊藤和子 ヘイトスピーチ、外国人差別、女性差別、LGBT(性的マイノリティ)への差別……。ネットでも、街頭でもあふれる差別 […]

続きを読む
人権と平和
【終了】7/16(祝)第2回子どもの貧困を考える映画会

第2回 子どもの貧困を考える映画会 「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワークでは 市民の皆様に「子どもの貧困」について広く・深く考えて頂く機会を提供することを目的として、 以下の映画会を企画致しました。 今回の映画会で […]

続きを読む
セカンドリーグ茨城
【終了】12/1(金)『子どもの声の持つ力 ~青少年の声を聴き続けたエルマン氏に聞く~』

 アーウィン・エルマン氏講演開催決定! 『子どもの声の持つ力~青少年の声を聴き続けたエルマン氏に聞く~』  カナダ、オンタリオ州の子ども青少年アドボケット(自分で社会に発信することの困難な位置にある人のために、言葉を聞き […]

続きを読む
人権と平和
【終了】7/6(木)緊急開催!スライド上映・沖縄戦 - 大田昌秀さんの残した仕事

6月12日、元沖縄県知事の大田昌秀さんが逝去されました。大田さんは沖縄戦の悲惨さを伝えるために莫大な数の沖縄戦資料を収集、米公文書館からも多数の写真を入手しました。このたび出版社高文研さんのご協力を得てその一部をスライド […]

続きを読む
まちづくり
【終了】4/8(土)~①空きアパート科学館DIY改修作業協力者②4/9(日)実験室参加者③メンバー募集

柏の葉サイエンスエデュケーションラボでは①協力者②参加者③メンバー募集中です。 ①柏駅前の空きアパートをDIYで「科学館」に改修するプロジェクト協力者募集   http://udcx.k.u-tokyo.ac.jp/KS […]

続きを読む